レターパック、クリックポストといった荷物の
現在位置や配達状況を確認できる便利なツールです。
荷物が今どの段階にあるのかをリアルタイムで追跡できるため、
多くの利用者が活用しています。
しかし、表示されるステータスによっては、
意味が分かりにくかったり、不安に感じたりすることも
あるかもしれません。
この記事では、特に「持ち出し中」という
ステータスに焦点を当て、その意味や配達までの目安時間、
もし配達が遅れてしまった場合の対処法について
詳しく解説していきます。
また、「持ち出し中」以外の他のステータスも合わせて紹介し、
知っておくと便利な情報をお伝えします。
持ち出し中とはどんな状態を意味するのか?
「持ち出し中」という表示が追跡システムに出た場合、
それは荷物が配達員の手元に渡り、
配達が開始されたことを意味しています。
この段階では、荷物は配達員のトラックやバイクに積まれ、
受取人の住所へ向かっている最中です。
追跡ステータスの流れとしては、以下のような段階で進行します:
・荷物が発送されると「引受」
・中継地点を経由して受取人の近くの郵便局に到着すると「到着」
・配達員が荷物を持ち出して配達が開始されると「持ち出し中」
・荷物が無事に届けられると「お届け済み」
このような流れを理解しておくと、
荷物が現在どの位置にあるのか、またどの段階であるのかが
一目で分かるようになり、荷物の到着予定の見通しも立てやすくなります。
持ち出し中からお届け済みになるまでの一般的な時間
「持ち出し中」というステータスが表示されたからといって、
必ずすぐに荷物が届くわけではありません。
配達の順番やルートに応じて到着時間が変わることがあるため、
午前中に「持ち出し中」となっていても、
午後遅くになって届くこともあります。
一般的には「持ち出し中」と表示されたその日中に
配達されるケースが多く、荷物の追跡サービスを確認することで、
ある程度の到着予測が可能です。
ただし、荷物の量や地域の状況、季節の忙しい時期などによっては、
配達が通常よりも遅れることもあります。
そのため、当日に届かない場合もありますが、
数日待っても届かない場合は郵便局に直接確認することをおすすめします。
持ち出し中のまま荷物が届かない原因とは?
通常、「持ち出し中」と表示された場合は
当日中の配達が期待されますが、
場合によっては配送が翌日以降にずれ込むこともあります。
その主な原因は次のようなものが挙げられます:
配達が集中している場合:
年末年始、ゴールデンウィーク、お盆のような繁忙期には、
通常よりも配達件数が増えるため、
配達員が全ての荷物を当日中に配り切れない場合があります。
このような時期には、翌日以降に持ち越されることもあります。
交通状況や天候の影響:
交通渋滞や道路工事、悪天候によって配達ルートが
通常通りに進まない場合もあります。
特に豪雨や大雪などの悪天候が続く場合には、
安全確保のため配達が遅れることが一般的です。
配達員の体制:
エリアや地域によっては配達員の数が限られているため、
配送がスムーズに進まないこともあります。
特に郊外や地方の一部地域では、
配達件数が増えると通常よりも時間がかかることがあります。
もし「持ち出し中」となっているにも関わらず、
何日も荷物が届かない場合は、追跡情報を定期的にチェックし、
必要であれば郵便局に直接連絡することで状況を
把握することができるでしょう。
持ち出し中に変わらない時の対処方法
荷物の追跡ステータスが「到着」のままで
「持ち出し中」に切り替わらない場合、
荷物が受取人の近くの郵便局に到着しているものの、
何らかの理由で配達がまだ行われていない可能性があります。
こうした場合、以下のような対応をとることが効果的です:
追跡情報の確認:
追跡番号を入力し、配送状況に変化があるかをチェックします。
数日間変わらない場合、何かしらの問題が発生している
可能性があるため、次のステップに進みます。
郵便局に問い合わせる:
追跡番号をもとに、直接郵便局に問い合わせると、
担当者が荷物の現状を詳しく確認してくれます。
急ぎの荷物の場合、電話での問い合わせが迅速な対応に繋がることが多いです。
郵便追跡で表示されるその他のステータスとは?
郵便追跡では「持ち出し中」以外にも
いくつかのステータスが表示され、
荷物の進行状況が分かります。
各ステータスを理解しておくことで、
荷物が現在どの段階にあるのかがより正確に把握でき、
配達予定も立てやすくなります。
「引受」の状況
「引受」という状況は、郵便局が荷物を
正式に受付けた段階を示しています。
発送元の郵便局に荷物が持ち込まれ、
処理が開始された状態です。
発送元が郵便局だけでなく、ポストやコンビニからの発送でも
「引受」と表示されることがあります。
このステータスが長期間変わらない場合、
まだ発送元で保管されている可能性があります。
「中継」の状況
「中継」は、荷物が配送途中で他の
郵便局を経由している状態を表します。
長距離の配送の場合、中継局をいくつか経由するのが一般的です。
このステータスが表示されている場合、
配送ルート上で荷物が目的地に向かって
移動していることを示しており、受取人の地域に
近づいている証拠とも言えます。
「到着」の状況
「到着」というの状況は、荷物が受取人の
近くにある郵便局に到着したことを示しています。
最寄りの郵便局に届いた段階で配達準備が行われるため、
荷物が最終配達へと向かう前の段階となります。
このステータスが表示されると、
配達は間近ですが、場合によっては配達が
翌日になることもあります。
「保管」の状況
「保管」は、荷物が郵便局で一時的に
保管されている状態を示す状況です。
例えば、受取人が配達日時を指定した場合や、
事前に郵便局での受け取りを希望した場合などに
表示されることが多いです。
保管状態が続いている場合には、
郵便局に直接連絡を入れると、受け取りや配送の
予定を確認することができます。
「不在で持ち帰り」状況
「不在で持ち帰り」という状況は、
配達員が受取人の自宅を訪れたものの、
受取人が不在で荷物を受け取れなかった場合に表示されます。
この状態では、受取人に不在票が届くので、
不在票に記載された手順に従い、
再配達の手続きを行う必要があります。
再配達はインターネットや電話から簡単に依頼できるため、
不在票が見つかったら早めに対応することが大切です。
なお、郵便局では通常7日間ほど荷物を保管していますが、
それを過ぎると荷物は送り主に返送されるので注意しましょう。
まとめ
日本郵便の追跡サービスは、荷物の配送状況を
リアルタイムで確認できるため、
多くの利用者にとって便利なツールです。
特に「持ち出し中」というステータスが表示された際には、
その日に荷物が届くことが多いですが、
繁忙期や交通事情により、翌日以降に配達が
持ち越されることもあります。
荷物が届かない場合は、追跡情報を確認し、
必要に応じて担当の郵便局に問い合わせることで、
迅速な対応が可能です。
また、追跡サービスにおける「持ち出し中」以外の
ステータスを理解しておくと、荷物の現在位置や
配達見込みがより明確に把握できるため、
到着までの流れがスムーズにわかるようになります。
追跡番号を使ってこまめに状況を確認し、
必要に応じて郵便局に連絡することで、
安心して荷物の受け取りを進めていきましょう。