ゆるっとマッシュアップ

日常生活に役立つ情報を投稿しています。

マッシュルームの茹で時間って?失敗しない下ごしらえとレンジ調理法

マッシュルームって、なんとなく「洋食っぽいおしゃれ食材」ってイメージありません?

パスタやスープに入れるだけで、ちょっとカフェごはん感が出るキノコ界のスターです(笑)

でもいざ茹でようと思ったときに、
「どれくらい茹でればいいの?」って意外と迷うポイントだったりしますよね。

というわけで今回は、マッシュルームの基本的な茹で時間と茹で方を中心に、
加熱後の活用アイデアや、レンジでの簡単調理法までまとめてみました。

ちょっとした下処理のコツや注意点もありますので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪

 

<今回の内容まとめ>

  • マッシュルームの正しい茹で時間と茹で方

  • 茹でたマッシュルームの活用レシピ

  • レンジでできる時短調理の方法

 

マッシュルームの茹で時間と下ごしらえ方法をマスターしよう!

マッシュルームって実は、生で食べられるほどやさしいキノコなんですよ。

だから、加熱するときもサッと短時間でOK。茹で時間は「30秒~1分」が目安です。

長く茹ですぎると食感がヘナッとなるのでご注意を!

 

マッシュルームの基本的な茹で方

以下に基本の手順をまとめてみました♪

手順

内容

①下処理

軽く汚れを取る(洗うか、ペーパーで拭く)

②茹でる

沸騰したお湯に30秒~1分くぐらせる

③水気を切る

ザルに上げて軽く水気を取る(冷水で締めなくてOK)

ポイントは「さっと茹でて、すぐ引き上げる」。

加熱しすぎると風味も逃げちゃいますからね。

 

キノコって洗うの?洗わないの?問題

これ、ほんと悩ましいんですけど(笑)

基本的にキノコ類って「洗わない派」が多数派なんです。

理由としてはこんな感じ↓

  • 香りが飛んじゃう

  • 食感が水っぽくなる

  • 栄養が流れちゃう

ただしマッシュルームに限っては、ちょっと事情が違います。

土が付きやすいんですよね、あいつ…。

なので、土がついてるな~と思ったら、流水でサッと洗ってください。

※洗いすぎはNG!風味が落ちます。洗うなら一瞬だけでOK。

さらに本気でマッシュルームを愛してる人は、「マッシュルーム専用ブラシ」なんてアイテムもありますよ。
(そんなニッチな道具あるんかい!ってツッコミ入れたくなりますが、あります。)

 

生で食べるなら茹でなくてもOK!

実は、マッシュルームはサラダにもよく合います。

「サラダに入れるから、とりあえず茹でとこ」って思っちゃうかもですが、
新鮮なマッシュルームなら、そのままスライスして使うのも全然アリです!

実際に、生マッシュルームのサラダレシピはたくさんありますし、
加熱しない分、時短にもなるのでおすすめですよ♪

 

このあたりの下ごしらえって、意外と知ってるようでちゃんとは知らなかったなーと書きながら実感しました。

ちょっとしたひと手間で味も仕上がりも全然変わってくるので、料理って奥が深いですね(笑)

 

マッシュルームを茹でてもっと美味しく!活用レシピ&おすすめの食べ方

マッシュルームって、洋風の料理に登場することが多いだけあって、
オリーブオイルとの相性が抜群なんですよね。

見た目も味もオシャレで、
なんとなく“カフェ飯”感を出したいときに大活躍します(笑)

茹でたマッシュルームを使ったレシピの中でも、
まず試してみたいのが「マリネ」。

簡単なのに、めちゃくちゃおいしい!

 

混ぜるだけでオシャレ!マリネでカフェ風メニューに

マッシュルームマリネは、基本的に「和えるだけ」で完成するので、
料理が苦手な方にもめちゃくちゃおすすめです♪

たとえばこんな感じのレシピがあります:

レシピ名

ポイント

合わせる材料例

マッシュルームマリネ(定番)

さっぱり風味で箸が止まらない

オリーブオイル・パセリ・レモン汁

ワイン煮込み風マリネ

ワインやレモン汁で茹でるひと工夫が◎

白ワイン・レモン汁・ハーブ類

どちらのレシピも、茹でたマッシュルームをタレに漬け込むだけ!

冷やして食べるとさらに美味しいです。

あと、残ったマリネをパスタに和えると…めちゃ旨です(これほんとに)。

 

おしゃれすぎる食材の組み合わせに驚き!?

マリネ系のレシピを見てると、
「え、こんな調味料ふだん使わんわ!」みたいなのも多いんですが(笑)

レモン汁やワイン、香草など、普段の料理ではあまり登場しない食材がチラホラ。

でも、そこがまた楽しいところでもあります。

ちょっと背伸びした感じが、料理のテンションも上げてくれますよね♪

 

和風にシフト!お味噌汁に入れるとホッとする味に

「洋風の料理ばっかりだと、カロリーが気になるな…」
そんなときは、和風レシピにチェンジしてみましょう!

実はマッシュルームって、お味噌汁にもすごく合うんです。

特に、油をあまり使いたくない日や、
「ちょっと今日は体に優しいものが食べたいな~」ってときにはピッタリ。

出汁の風味とマッシュルームの旨味が合わさって、
なんともいえないホッとする味になります。

 

シュッとしたいときは和風が◎

マッシュルームそのものはローカロリー&食物繊維豊富で超優秀食材なんですが、

洋風レシピはどうしてもオリーブオイルを使うことが多くて、
気を抜くと意外とカロリーが高くなりがち。

なので、ときどき
味噌汁や煮物などの和風メニューにするとバランスが取れていい感じです。

実際に自分でも試してみましたが、
「味噌×マッシュルーム」の組み合わせって、ほんとクセになります(笑)

 

レンジで簡単♪マッシュルームの時短調理レシピまとめ

「マッシュルームって、レンチンでもいけるん?」と思ったそこのあなた。

はい、いけます。

しかも、めちゃくちゃ簡単です(笑)

レンジ調理だと、加熱しながら調味もできるので、
洗い物も少なくて済むのがうれしいポイント。

今回は、そんなレンチンでできるマッシュルームレシピをいくつかご紹介します!

 

材料3つで完成!オイル蒸し風マッシュルーム

まずご紹介したいのがこちら↓

【基本のレンチンレシピ】
(レシピ元:かんざきあつこさん)

材料(1~2人分)

分量

マッシュルーム

約5個(石づきはカット)

オリーブオイル

小さじ1

ひとつまみ

バジル(乾燥)

お好みで

作り方:

  1. マッシュルームは汚れをキッチンペーパーなどでふき取る(必要に応じて石づきカット)

  2. 4等分にカットして、オイル・塩・バジルと混ぜる

  3. 耐熱容器に入れ、ラップして600Wで20~30秒加熱

はい、もう完成です。早っ(笑)

ちょっとしたおつまみや、パンにのせて軽くトーストしても◎

オリーブオイルの香りとキノコの旨味がしっかり絡んで、めっちゃおいしいです!

 

アレンジ派はこちら!ニンニクやチーズ、玉ねぎとも相性抜群

基本レシピができたら、次はちょっとアレンジにチャレンジ♪

  • 【ニンニク&チーズ】
     ガーリックオイル+粉チーズでイタリアンな一皿に!

  • 【玉ねぎマリネ風】
     スライス玉ねぎと一緒にマリネ液でレンジ蒸し→冷やすとサラダにも◎

こんな感じで、材料を少し足すだけで一気にバリエーションが広がります。

ちなみに、こんなレシピもあります↓

▼マッシュルームとたまねぎのマリネ
材料:マッシュルーム、たまねぎ、オリーブオイル、酢、砂糖、パセリ、塩コショウ
ポイント:軽くレンチンするだけでOK。冷やして食べるとさっぱり美味♪

「え、マリネ液なんてないよ!」という人は、
オリーブオイル+ポン酢でも意外と合いますよ(笑)

 

マッシュルームの茹で方・調理法まとめ|おさらいしておこう♪

ここまでの内容を、最後にざっくりおさらいしておきましょう!

 

マッシュルームの基本は「サッと茹でる」

調理方法

ポイント

茹でる

30秒〜1分で十分。長く茹でない!

レンジ

オイルや調味料と合わせて時短&簡単!

生食

新鮮ならサラダにそのまま使える

マッシュルームは加熱しすぎると風味や食感が落ちちゃうので、
茹でるときはとにかく「サッと」が鉄則です。

「えっ、生でもいけるの!?」と思った方。そうなんです。

新鮮なホワイトマッシュルームなら、生スライスでサラダもOKなんです。

 

オイル系はカロリー高め?和風レシピで調整を

マッシュルーム自体はローカロリーで栄養豊富な食材ですが、
オリーブオイルやチーズを使ったレシピは、どうしてもカロリーが高くなりがち。

そんなときは、味噌汁や煮物など和風アレンジにシフトしてみましょう。

 

今回はマッシュルームにフォーカスしましたが、
他にも「舞茸」「エリンギ」「しめじ」などのキノコたちも気になりますよね!

キノコってそれぞれ特徴があって奥が深いな〜と改めて感じました。

茹で時間や下処理をちょっと意識するだけで、味も仕上がりもワンランクアップしますよ♪