ゆるっとマッシュアップ

日常生活に役立つ情報を投稿しています。

コンビニおにぎり入荷時間の秘密!知らないと損する買い方とは

 コンビニって、なんだかんだ毎日のようにお世話になってません?

朝のコーヒーに始まり、お昼のお弁当、夜のスイーツまで……ほんと24時間いつでも頼れる存在です。

でもですね、「お目当ての商品がなーい!」なんてこと、経験ありませんか?

おにぎりやサンドイッチが全滅してる棚を見て、心が折れた朝……(切実)

できることなら、新しく補充されたばかりのフレッシュな商品が並んでいる時間に行きたいですよね。

そこで今回は、セブンイレブンファミリーマート・ローソン、それぞれの商品がどんな時間帯に補充されているのか、まとめてみました!

出勤前に寄るとき、深夜の小腹タイムなど、タイミングをうまく合わせれば「欲しかったのにもう無い…!」を避けられるかもしれませんよ!

ちなみに、コンビニによって多少の違いはあるんですが、ある程度共通する傾向もありますので、ザックリ把握しておくと便利です〜。

では、各社ごとの補充タイミングをチェックしていきましょう!

このあと、コンビニ通いがちょっと楽しくなるかもです(笑)

続きをどうぞ!

コンビニのおにぎり、入荷時間ってどうなってるの?毎日ほぼ固定のルートがポイント!

実は、コンビニの補充時間って「毎日バラバラ」じゃないんです。

ほとんどのコンビニが“決まったルートで配送”されてるので、時間もある程度は「固定」されているんですよ。

だから、いつも行くコンビニがあるなら、何回か時間を変えて訪れてみるのがオススメ!

すると「あれ?この時間、毎回おにぎり棚がいっぱいやな?」って感じで、補充タイムが見えてきます。

ちなみに、店舗の前にトラックが停まってるのを見かけたら……それ、納品タイムの合図です!(笑)

ただし、納品された商品がすぐ棚に並ぶわけではなくて、店員さんが検品してからなので、実際に補充されるのは「その30分後くらい」が目安

もし店員さんと顔見知りなら、「だいたい何時ごろに入荷しますか〜?」って聞いてみるのも手。

意外と優しく教えてくれることが多いですよ。これ、筆者の中では“裏技認定”です(笑)

コンビニの商品補充時間ってどうやって決まってるの?実は3つの時間帯がカギ!

コンビニの商品補充って、じつは1日を通して大きく「3つの時間帯」に分けて行われているんです。

とはいえ、「毎日この時間に必ず!」ってわけではなく、店舗によってちょっとずつ違うのが現実。

ざっくりとしたタイミングは以下のとおり:

時間帯

補充されやすいタイミングの例

午前中

朝の通勤・通学前に合わせて

昼頃

お昼休みの需要に合わせて

夜間

夕食・夜食タイムを狙って

この時間帯をベースにしながら、各店舗では「ルート配送」と呼ばれる仕組みで補充されます

1台のトラックが複数の店舗をぐるっと巡回していく方式なので、どの店舗も時間がまったく同じというわけにはいきません。

つまり、補充タイミングは「店舗ごとにちょっとずつ違う」のが普通ってことですね!

とはいえ、セブンイレブンファミリーマート・ローソンなどの大手コンビニでは、おおよその目安時間があるので、その時間帯を狙えば新しい商品に出会える確率はグンとアップ!

もし「ここの店舗、やたらと品切れ多いな…」なんて感じたら、スタッフさんに聞いてみるのもアリです!

けっこう気さくに教えてくれたりしますよ〜(←筆者は何度か聞いたことあり)

セブンイレブンの補充時間をチェック!お弁当&パンの狙い目タイムはここ

セブンイレブンといえば、種類豊富なお弁当や惣菜パンが大人気!

その補充スケジュールもある程度決まっていて、タイミングを押さえておけば「買いたいのがない…」を防げるかも。

お弁当・お惣菜の補充タイム:1日3回のチャンスあり!

回数

時間帯

第1回目

朝9:00〜10:00頃

第2回目

夕方16:00〜17:00頃

第3回目

夜21:00〜23:00頃

基本はこの3タイミング。

ただし、やっぱりルート配送なので「今日は少し遅れたな」なんてこともあるので注意。

特に夜の補充は、深夜に向けての買い物客が多いので、狙い目ですよ〜!

パンの補充タイミング:オリジナルかどうかで分かれてます!

セブンのパンって、オリジナル商品とそれ以外で補充時間が分かれてるんですよ。

「このパン、前に食べてめっちゃおいしかったやつ…!」なんて思い出したら、時間帯をちょっと意識してみてくださいね。

パンの種類

補充時間帯(目安)

セブンオリジナルパン

深夜1:00〜2:00頃、午後14:00〜15:00頃

その他のパン類

朝4:00〜5:00頃、午後14:00〜15:00頃

午後2〜3時は、どちらのパンも補充が入ることが多いので、おやつタイム狙いならベストタイミング!

ちょっとした裏話ですが、オリジナルパンは入荷量が少なめなこともあるので、リピーターが多い商品ほど早めに売り切れちゃう印象です(筆者談)。

次はファミマ編にいきまーす!

ファミリーマートの商品補充タイミングをチェック!朝・昼・夜の3段階補充で常に新鮮♪

ファミマもセブンと同様、1日に3回の補充タイムが設定されています。

それぞれの時間帯に合わせて商品が入荷されるので、「今行けば、棚に並んでるかも!」というチャンスが1日3回あるってわけですね!

お弁当・惣菜・パン類の補充時間はココ!

回数

時間帯

第1回目

朝5:00頃〜

第2回目

午前11:00頃〜

第3回目

夕方18:00頃〜

ファミマは「ルート配送」方式を採用していて、1台のトラックが複数の店舗を順番に回るスタイルです。

そのため、最初の店舗には朝5時頃に商品が届きはじめ、最後のほうの店舗だと7時頃になることもあります。

なので、同じファミマでも、A店では朝イチに棚がパンパン、B店ではまだ空いてる…なんてこともあるんです。

ちょっと余談ですが、筆者がよく行く駅前のファミマは7時過ぎにパンがめっちゃ揃ってるので、「ちょっと遅めの朝」が狙い目です(笑)

ローソンの補充時間も要チェック!夜中も補充ありで深夜組にも優しい♪

では続いて、ローソンの補充スケジュールを見てみましょう。

ローソンは、補充タイムの幅が広めなのが特徴で、深夜帯にも商品が追加されるのがありがたいポイント。

お弁当&お惣菜の補充スケジュール

回数

時間帯

第1回目

朝6:00〜11:00頃

第2回目

午後13:00〜16:00頃

第3回目

夜21:00〜翌朝3:00頃

こちらもファミマと同じく、ルート配送なので各店舗の補充タイミングには幅があります。

夜間の補充がしっかりあるのは、夜型の人にはありがたいですよね!

筆者は深夜1時におにぎり補充されてるのを目撃したことがあります(笑)

特に、夜勤明けや夜食が欲しくなる時間帯にふらっと寄れるのがローソンの強みかも。

主要3社のコンビニ補充時間をまるっと比較!表で一発チェック

「で、結局どこが何時なの?」って方のために、ここでサクッとおさらいしましょう!

セブン・ファミマ・ローソン、それぞれの補充タイムを表にまとめてみました!

コンビニ名

第1回補充時間

第2回補充時間

第3回補充時間

セブンイレブン

9:00〜10:00頃

16:00〜17:00頃

21:00〜23:00頃

ファミリーマート

5:00頃〜

11:00頃〜

18:00頃〜

ローソン

6:00〜11:00頃

13:00〜16:00頃

21:00〜翌3:00頃

このスケジュール、実はそれぞれ「通勤時間・ランチタイム・帰宅&夜食タイム」にうまく合わせてあるんです。

コンビニ側も、「この時間にお客さん多いぞ!」ってポイントを見計らってるわけですね〜。

とはいえ、これはあくまで「目安」です

 地域やお店の混み具合、ルート配送の順番などで前後することもあるので、「いつも行くあの店舗」については、何度か通って傾向を掴むのが一番確実かも!

次回は、「品揃えがいい穴場時間帯の見つけ方」も書いてみようかな〜と考えてます!

イベントや行事でお弁当が大量に必要なときは?ファミマやセブンで予約できるよ!

「今度のイベントでお弁当をまとめて頼みたいんだけど…」
そんなときも、実はコンビニが強い味方になります!

セブン・ファミマ・ローソンでは、事前予約すれば「大量注文」もOK

ただし注意点としては、「欲しい日の2日前まで」に店舗スタッフさんに相談しておくこと!

お弁当やサンドイッチ、飲み物も一緒にまとめて準備してくれるので、急な会議や地域のイベントなんかにも超便利なんです。
(筆者も地域の運動会でお願いしたことあり!普通にめっちゃ助かりました)

新商品が出るのはいつ?毎週火曜日はチェックすべし!

「新しいおにぎり出たってマジ!?」
そんなふうに、コンビニの新商品ってつい気になっちゃいますよね。

実は、新商品が出るタイミングは「火曜日」が多いんです。

週のはじまりはバタバタするけど、火曜あたりに“新しい味”がどんと並ぶのはちょっと楽しみの一つ♪

セブン・ファミマ・ローソンの各公式サイトでは、新商品の一覧が写真付きでチェックできますよ!

チェックできる情報例

内容

商品名

どんな新商品かすぐわかる!

写真

見た目で食欲アップ!(笑)

価格

お財布に優しいか確認できる

発売日

いつ店頭に並ぶのかがわかる

ランチや夜食選びの参考にもなるので、こまめに覗いておくと「おっ、今日はこれにしよ!」って決めやすいです♪

まとめ:コンビニの商品補充は1日3回!タイミングを知ればもっと快適に

ということで、セブンイレブンファミリーマート・ローソンでは、基本的に1日に「朝・昼・夜」の3回、商品補充が行われています。

このおかげで、私たちはいつでも「できたて感ある」商品に出会えるわけですね〜。

ありがたや!

ただし、配送ルートの関係で補充時間は店舗ごとにちょっと差があります。

お気に入りのパンやおにぎりを狙いたいときは、いつも利用している店舗の「補充傾向」をなんとな〜く掴んでおくのがコツ!

そして、新商品や大量注文など、ちょっと特別な目的があるときは、

  • 火曜日の新作チェック

  • 2日前までの予約相談

この2つを覚えておくだけでも、だいぶスムーズにコンビニ活用できちゃいます♪

……と、まとめて書いてみたら、コンビニってほんと使い方次第で便利さ倍増ですね(笑)